トサヤ設備工芸株式会社
【すまいの設備】大阪市阿倍野区にある住宅設備機器の販売・設計・施工の会社です ~システムキッチン、システムバス、トイレ、洗面化粧台、給湯器などのお取替え~
プロフィール
HN:
わか
性別:
女性
職業:
*増改築相談員 *福祉住環境コーディネーター(2級) *福祉用具専門相談員
カテゴリー
会社案内(1)
お願い(5)
わが社について(3)
お問い合わせ(2)
お知らせ(48)
話題(15)
いろいろ(20)
その他(11)
施工例(22)
最新記事
お使いの便座は設置からどのくらい経っていますか?
(03/29)
思いもよらず素敵なプレゼントをいただきました
(03/17)
一体型トイレの取替
(03/17)
たまには息抜き
(03/17)
「子育て」とか「省エネ」とか。
(03/05)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
トサヤ設備工芸株式会社HP
↑メールフォームです QRコードを読み取るか、もしくはクリックしてください
P R
解析
2018
03,15
16:43
出入り口ドアの取り替え
CATEGORY[施工例]
使い勝手が気になりながら、なかなか取り替え出来ないのが出入口のドアです。
今回はユニットバスの交換時に、洗面所兼脱衣場の出入口のドアを思い切って取り替えました。
廊下から見れば普通のドアですが、入る時にはこうなります。
室内側に扉が入り込むので、中に設置してある洗濯機をかわしながら入り、ドアを閉めなくてはなりません。
そして数センチですが、敷居もあり、微妙につまづきやすい高さの段差があります。
通気のためにドアを開けっ放しにしたいけれど、それもしづらい状況でした。
今回は思い切って廊下側に扉を出すことで、引き戸に変更しました。
閉まっているところです。
見た目はドアの時と全く変わりはありません。
横から見るとこのような感じです。
←取り替え前
←取り替え後
ドア枠もあえて白系のものにしたのでドアだけが見えるため、重く感じずスッキリしています。
(実際はもっと空間に馴染んでいました)
吊り方式なのでゴロゴロと嫌な音もせず、楽に開閉できます。
ソフトクローズタイプなので、指詰めの心配もありません。
更に数センチの敷居段差もなくなり、つまづく心配もありませんし、開けっ放しにしておいてもまったく問題ありません。
枠いっぱいに開口が取れているので、出入りするときの幅も広くなりました。
また、洗面台と洗濯機の配置も変えたので、脱衣スペースも広くなりました。
洗面所へ行く時のストレスがなくなったことで、「もっと早く変えておけばよかった」と嬉しいお声をいただきました。
ご提案してよかったと思える瞬間です。
PR
<<
ショールームフェア
|
HOME
|
ガスコンロの入れ替え
>>
<<
ショールームフェア
|
HOME
|
ガスコンロの入れ替え
>>
忍者ブログ
[PR]