トサヤ設備工芸株式会社
【すまいの設備】大阪市阿倍野区にある住宅設備機器の販売・設計・施工の会社です ~システムキッチン、システムバス、トイレ、洗面化粧台、給湯器などのお取替え~
プロフィール
HN:
わか
性別:
女性
職業:
*増改築相談員 *福祉住環境コーディネーター(2級) *福祉用具専門相談員
カテゴリー
会社案内(1)
お願い(5)
わが社について(3)
お問い合わせ(2)
お知らせ(48)
話題(15)
いろいろ(20)
その他(11)
施工例(22)
最新記事
お使いの便座は設置からどのくらい経っていますか?
(03/29)
思いもよらず素敵なプレゼントをいただきました
(03/17)
一体型トイレの取替
(03/17)
たまには息抜き
(03/17)
「子育て」とか「省エネ」とか。
(03/05)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
トサヤ設備工芸株式会社HP
↑メールフォームです QRコードを読み取るか、もしくはクリックしてください
P R
解析
2016
03,07
19:00
だまされないで!
CATEGORY[話題]
電力の自由化がスタートしますと話題です。
みなさんはどのくらいご存知でしょうか?
まだ知らない、わからない部分が多い中、これから電力新規参入会社からのサービスの案内の連絡が来るのだと思います。
すでにテレビCMなどでも見かけますね。
これから新しく変わっていく電力小売について、経済産業省よりみなさまへの注意が出されています。
「
騙されてはいけない電力自由化5つの嘘
」と言うタイトルで、言葉巧みに新規参入会社からの加入で困ったことにならないように、注意喚起を促しています。
こちらよりご覧になれます。
経済産業省「騙されてはいけない電力自由化5つの嘘」
http://www.meti.go.jp/main/60sec/2016/20160303001.html
また、この勧誘に関しての質問や困ったことが起きた場合は、
経済産業省の「
電力取引監視等委員会
」へ連絡するとよいそうです。
PR
2015
12,11
14:41
白熱灯がなくなる日?
CATEGORY[話題]
電球のLED化に伴い、メーカーが次々と白熱灯の製造を中止しています。
そんな中、「2020年に白熱灯、蛍光灯の製造が禁止」と言う話が出ているそうです。
ところが実際には製造を禁止するものではないとの発表がありました。
詳細はこちら →
一般社団法人 日本照明工業会
製造を禁止すると言われると、ちょっとビックリですね。
LEDへの移行を進める中、白熱灯や蛍光灯が出回っていては、なかなかLEDへの切り替えが出来ないと考えたからでしょうか。
経済産業省・資源エネルギー庁のHPにて、省エネについてのコンテンツがあり、その中で今回のLED照明も関係している“トップランナー制度”について、詳しく説明されています。
こちら →
経済産業省 資源エネルギー庁:「省エネを実践したい方へ」
なぜこういう計画がされているのかの制度の考え方や今後の流れが載っています。
まだまだ追加変更のありそうな内容ですが、国を挙げての省エネ、大きく捉えては地球環境を考えていくことを指すのだと思います。
電球ひとつ替えるのも大変になっていく年齢だったりするので、少しでも取替えまでの期間が長いLEDにしてみたいところですが、意外と知られていませんが、種類も多く、お値段もかなりするのが現状。
まだ白熱灯を使いたい、蛍光灯が良いと思っている方もたくさんいらっしゃいます。
そんなときにいきなり白熱灯や蛍光灯が市場からがなくなると言われると、やはり困りますよね。
でも今回のこの発表では、まだ大丈夫のようですね。
いずれこの先にはすべての電球がLEDになる日も来るのかもしれませんが…
LEDもまだ発展し続けています。
進化と普及することで、お値段ももっとリーズナブルなものになるといいですね。
またこれらを難しく考えすぎず、省エネ、エコについて考えてみる機会なのかもしれませんね。
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]