トサヤ設備工芸株式会社
【すまいの設備】大阪市阿倍野区にある住宅設備機器の販売・設計・施工の会社です ~システムキッチン、システムバス、トイレ、洗面化粧台、給湯器などのお取替え~
プロフィール
HN:
わか
性別:
女性
職業:
*増改築相談員 *福祉住環境コーディネーター(2級) *福祉用具専門相談員
カテゴリー
会社案内(1)
お願い(5)
わが社について(3)
お問い合わせ(2)
お知らせ(48)
話題(15)
いろいろ(20)
その他(11)
施工例(22)
最新記事
お使いの便座は設置からどのくらい経っていますか?
(03/29)
思いもよらず素敵なプレゼントをいただきました
(03/17)
一体型トイレの取替
(03/17)
たまには息抜き
(03/17)
「子育て」とか「省エネ」とか。
(03/05)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
トサヤ設備工芸株式会社HP
↑メールフォームです QRコードを読み取るか、もしくはクリックしてください
P R
解析
2025
03,17
15:33
一体型トイレの取替
CATEGORY[施工例]
使っていたトイレが故障とのことでご相談いただきました。
まずは修理出来ないか調べたところ、設置年数がたっていて、修理部品の供給も終了していることがわかりました。
残念ながら修理が出来ないのと、古くなっていたので、思い切ってトイレを新しくすることになりました。
LIXIL製の一体型トイレです。
今度はTOTOがいいとのご希望でしたので、すべてのシリーズをご説明させていただき、今回も便座一体型のものになりました。
そして新しいものは貯湯式ではなく、瞬間式に。
TOTO ネオレストのシリーズになりました。
貯湯式?瞬間式?
温水洗浄便座と一口に言っても、温水にする仕組みが2種類あります。
意外と知られていないこの種類。
貯湯式は、お水をためるタンクがあり、温めたお湯がシャワーとなって出る仕組みです。
湯沸式保温ポットを思い出してもらえるとわかりやすいです。
瞬間式は、シャワーボタン(もしくはビデボタン)を押したときに、ホースを流れるお水を瞬間にお湯にしてシャワーが出る仕組みです。
瞬間湯沸器を思い出してもらえるとわかりやすいです。
TOTO ネオレストASタイプ
タンクレスなのでずいぶん空間も広く感じますね。
トイレの交換で注意したいのは、便器の大きさです。
便器交換の時はほとんど同じ大きさではないので、取り外した跡を考えないといけません。
今回もLIXILの便器からTOTOの便器に取り替える際、便器の足元が短くなることがわかっていたので、設置の際に必要な「ビス穴」が見えるのを考慮し、ほんの少しだけ正規位置よりずらしての設置でした。
事前にお客様にもご説明し、ご了承いただいています。
後ろ壁から数センチ開いた形ですが、足元のビス穴は隠せました。
少し見えづらいですが…
便器自体の出幅(便座の前までの長さ)はほぼ同じなので、立ち座りには支障ありません。
床材もリニューアルする場合はビス穴や汚れは見えなくなるので心配ないのですが、今回は床が大理石の為リニューアルはしないとのことでしたので、このような仕上げにさせていただきました。
とてもシンプル。
PR
2025
03,17
11:35
たまには息抜き
CATEGORY[その他]
面白いものを見つけました。
以前、所用で愛知県常滑市を尋ねたときのこと。
とあるお店でこんなものを発見しました。
!!!
「トイレの最中」ですと!?
さいちゅう? もなか? どっち・・・?
箱には便器のデザイン
名称:和生菓子 (!!)
もなかです。(当たり前だけど)
地元の和菓子屋さんとLIXILさんのコラボ商品だそうです。
さすが、常滑、陶器の街ですね。
地元の大真面目な和菓子屋さんがなんとも大胆なコラボw
ネット上でも結構話題になっているようで、購入された方の記事もたくさん見かけます。
そしてわたくしもご多分に漏れず…( ´∀` )
箱の中味はこんな感じで、便器(LIXIL・サティス)をかたどった最中生地と餡子。
大概の方々は餡子を便器に入れる所を写真に収めていますが、こちらでは自粛(カット・笑)します。
完成品~!
ちょっと大きめの最中なのでかじるのが大変でしたが、美味しい餡子でした。
ごちそうさまでした。
常滑市を尋ねた際に、話題のネタにお土産に如何でしょうか。
常滑市はLIIXLのライブミュージアムがあり、陶器のことを知ることが出来ます。
タイル絵付けやモザイクタイルを使った飾りを作る体験などが出来る施設です。
たまにはこんな話題も提供出来れば楽しいですか?
上からこんな大きな招き猫ちゃんが下の道路の車を眺めてますよ♪
オマケ
イオンにあった大きな招き猫~
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]