トサヤ設備工芸株式会社
【すまいの設備】大阪市阿倍野区にある住宅設備機器の販売・設計・施工の会社です ~システムキッチン、システムバス、トイレ、洗面化粧台、給湯器などのお取替え~
プロフィール
HN:
わか
性別:
女性
職業:
*増改築相談員 *福祉住環境コーディネーター(2級) *福祉用具専門相談員
カテゴリー
会社案内(1)
お願い(5)
わが社について(3)
お問い合わせ(2)
お知らせ(48)
話題(15)
いろいろ(20)
その他(11)
施工例(22)
最新記事
お使いの便座は設置からどのくらい経っていますか?
(03/29)
思いもよらず素敵なプレゼントをいただきました
(03/17)
一体型トイレの取替
(03/17)
たまには息抜き
(03/17)
「子育て」とか「省エネ」とか。
(03/05)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
トサヤ設備工芸株式会社HP
↑メールフォームです QRコードを読み取るか、もしくはクリックしてください
P R
解析
2022
10,13
10:55
トイレ改修工事
CATEGORY[施工例]
今回紹介するのは、小便器が一緒になったトイレ空間の改修例です。
扉の一番奥に洋式便器です
トイレに入ったすぐ手前に手洗器、小便器の並び
タイルの床、壁で、床も排水がついていて洗えるようになっている為、出入口にしっかり段差もあります。
この広い空間全面がタイル貼りなので、冬場はとても冷たくて寒かったそうです。
家族が多いわけでもなく、小便器も特に必要ないし、広い空間は必要ないので、もっと便利に活用できる空間にできないかとのご相談でした。
お客様も来られるお家だとのことでしたので、奥様のご趣味である茶道からヒントを得て、少し洒落た感じにしてみてはどうかとご提案させていただき、内装や取り付ける備品にも少しこだわってご検討いただきました。
LIXIL リフォレセット (写真はまだ内窓がついていない状態です)
空間に合わせた設計で社長も頭を抱えていましたが、手洗いカウンターや収納を配置しました。
入り口すぐに天井までの大きな収納
パナソニック キュビオス
今までは別の場所からストックのトイレットペーパーや替え置きのタオル、お掃除の洗剤などを取りに行っていたのが、すべてこの棚でまかなえます。
手洗器の水栓は自動タイプを採用いただきました。
手を触れず手洗できるので、水栓のハンドル部分や器のまわりが無駄に濡れる心配もありません。
収納棚の中間はオープン棚にしたので、すべて扉にするよりも圧迫感もなく、飾り棚として利用いただけます。
トイレに座った時の眺め(笑)
手洗器も直接見えず、足元も程よい空間で、半個室のような感じです。
カウンターもあるので、メモを置いたり、スマホを置いたりも出来ます。
こちらにも足元収納があるので、便器の掃除道具を仕舞えてスッキリします。
元は出入口も内開きのドアでした。
せっかくトイレ空間を改修するので、一緒にドアも変えてみませんか?と、外付けの引き戸をご提案させていただきました。
廊下側にレールがつき、片引きになっています。
お掃除のときなど、開けっ放しにしていてもジャマになりません。
万が一、中で人が倒れても、救出しやすくなりました。
冗談ではなく、介助の時もドアを開けっぱなしにできると言うのは便利です。
もう一度、トイレの中からドアをよく見てください。
片引戸には見えませんね。
そして、ドアの色。
内側と外側の色を変えています。
トイレの中は濃い色でまとめていて、廊下は従来の明るい色の仕上げだったので、ドアの色をどうするか悩みましたが、パナソニックのこのタイプのドアなら両面の色が指定できるので、それぞれに違う色で注文しました。
別注にするとこういったリクエストにもこたえてくれるので、既製品では出来ないこと、諦めていたことも実現できます。
空間づくりの時の、ちょっとしたアイディアですね。
※今回のおまけ
床材 ビニールシートです。
前はタイルの床だったので、冬は冷たく寒いばかりでしたが、床の段差をなくし、断熱材も敷き込んだので、足元からの冷えは抑えられます。
ビニールシートは濡れたり汚れたりしても拭き掃除が簡単で、デザインも豊富なので、お部屋のイメージに合わせて、色柄を選ぶ楽しみもあります。
パッと見た感じは茶色一色のように見えるこのシートも、実はこんな金色が入った花の柄があるデザインなんですよ。
落ち着いた中にちょっとゴージャス感もプラスです。
こちらは壁紙。
真っ白だけではもったいないので、手洗いカウンダ―の部分だけ、柄クロスをいれました。
一部分だけでもこのような貼り方も出来るので、単調になりがちな空間も映えます。
特に今回は「和」がテーマだったので、ポイントにする柄クロスも悩みましたが、たくさんチョイスしたサンプルを見ていただき、気に入っていただいた柄です。
鏡のサイズや色も全体のバランスを考えて、お客様と一緒に完成させた作品です。
一口にトイレの改修と言っても、ご要望に応えようとすると、すべて同じメーカーで揃えられるものでもありません。
「ないからあきらめる」、と言うことは出来るだけしたくないので、時間はかかりますが、収納一つ、カウンター一つ、それぞれのメーカーが異なるものでも出来る限り希望に沿った品物を揃えられるよう、お手伝いさせていただいています。
「あるものでいい」なら、DIYで十分だと思うので…
商品の取り替えだけでなく、空間づくりのお手伝いをしています。
【すまいの設備】
トサヤ設備工芸株式会社
電話(06)6713-2666
PR
2022
10,11
15:06
トイレ改修例
CATEGORY[施工例]
洋式トイレ(普通便座)を収納付きのトイレに取り替えた現場の紹介です。
タイルの床で、足元も冷たかったそうです。
マットを敷いていても、どうしてもひんやりしますね。
タンクを収納に隠したタイプのトイレセットに取り替えです。
※LIXIL リフォレセット
内装工事(床、壁、天井)もされました。
元の建具まわりの色が落ち着いた色合いだったので、濃いめのキャビネットの色と黒のカウンターで、落ち着いた感じです。
壁紙も、キャビネットにそろえるような雰囲気のデザインを入れてみました。
手洗い(向かって左側の白い四角の部分)が左側に寄っているので、手を伸ばしやすくなっています。
→
タイルの床のときは出入口に段差があったので、今回の工事で床上げしました。
(断熱材も入れたので、足元からの冷え対策も出来ました)
→
丸見えだった便器の後方足元
配管も隠せて、収納棚もつくので、掃除用具や掃除洗剤を入れたりと小物整理にも役立ちます。
ペーパーホルダーを2連タイプの棚付きに取り替えたので、スマホを持ってトイレに入ることも出来ます(笑)
それ以上に、この棚は荷重がかかってもよいタイプ(壁の下地補強もしています)なので、ひじ掛けのように腕や手を添えることで立ち座りも出来ます。
手すりだけでは握力がない時に便利です。
工事前
工事後
同じ大きさのトイレ空間も、便器セットのデザインや壁紙だけでかなり雰囲気が変わりますね。
トイレ交換の際、内装工事も同時にすることをお勧めしています。
クロス選びもお手伝いしています。
お気軽にご相談ください。
【すまいの設備】
トサヤ設備工芸株式会社
電話(06)6713-2666
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]