トサヤ設備工芸株式会社
【すまいの設備】大阪市阿倍野区にある住宅設備機器の販売・設計・施工の会社です ~システムキッチン、システムバス、トイレ、洗面化粧台、給湯器などのお取替え~
プロフィール
HN:
わか
性別:
女性
職業:
*増改築相談員 *福祉住環境コーディネーター(2級) *福祉用具専門相談員
カテゴリー
会社案内(1)
お願い(5)
わが社について(3)
お問い合わせ(2)
お知らせ(48)
話題(15)
いろいろ(20)
その他(11)
施工例(22)
最新記事
お使いの便座は設置からどのくらい経っていますか?
(03/29)
思いもよらず素敵なプレゼントをいただきました
(03/17)
一体型トイレの取替
(03/17)
たまには息抜き
(03/17)
「子育て」とか「省エネ」とか。
(03/05)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
トサヤ設備工芸株式会社HP
↑メールフォームです QRコードを読み取るか、もしくはクリックしてください
P R
解析
2015
10,20
16:04
リフォームローン
CATEGORY[いろいろ]
大きなリフォームをするとき、蓄えから工事代金に充てる方が一般的ですが、リフォームでもローンが利用できます。
当社でも、TOTOリモデルローンとして、オリコとアプラスのいずれかでのローン支払いも可能です。(ただし、ご利用の際はローン会社の書類審査があります)
TOTOリモデルローンの場合、5万円~500万円までの利用が可能です。
工事完了後のお支払いに不安を感じないよう、ご予算に合ったリフォームをお勧めします。
その中のひとつで、ローンでの分割払いも利用可能であることも知っておいてください。
※ご利用前にローン会社の審査がありますので、ご利用をお考えの方は事前にお知らせください
※ローン会社の審査により、ご希望に添えないこともありますので、ご了承ください
PR
2015
08,27
11:59
事故防止策
CATEGORY[いろいろ]
近年、どの商品の説明書を見ても、ページのはじめの方はとてもたくさんの注意書きがあります。
メーカーが消費者の方へ注意してくださいと言うお願いです。
中には「え?こんなことまで書かないといけないの?」と言うくらい、丁寧に使い方が書いてあります。
思わぬ事故につながらないよう、面倒くさいと思わずに、必ず目を通してくださいね。
注意書きがあっても、消費者は思わぬ使い方をして、メーカーが想定しない事故も起こっているのが現実です。
商品を売るわたしたちも、出来る限り使い方の説明や注意してもらいたいことをお伝えしていますが、使用のことでわからないことがあればいつでもご連絡くださいと申し添えています。
そんな中、メーカー側も事故防止策としてのいろいろな工夫をしています。
あまり知られていないことかもしれませんが、カーテンのちょっとした危険防止策としてこのような対策が進められています。
TOSO(トーソー)
チャイルドセーフティ
一定の荷重がかかるとはずれ、引っかかりの防止になる仕組みです。
小さいお子様は、注意していても遊びに夢中になるとやってはいけないことでもうっかりしてやってしまうことが多いですね。
特にカーテンやブラインドなどのひも状のものはぶら下がって遊んだり、巻きつけたりもしたくなりがちで、一度は遊んでみたことがあるかもしれません。
ケガをしてからでは遅いので、特にこのような安全対策をしていることは、親としても安心ですね。
(ただし、万全とは言えませんので、過信は禁物です)
他メーカーでもこのような対策は進んでいます。
「たかが…」と思わず、「そうだったんだ」と気づき、次の模様替えのときにちょっと思い出してください。
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]